-
野中生萌MIHO NONAKA
ボルダリング
-
1997年5月21日生まれ、東京都出身。
9歳のときに父の山登りのトレーニングがきっかけでクライミングに出会う。
幼少時クラシックバレエと器械体操で培った柔軟性を活かしながら繊細かつダイナミックなムーブで人々を魅了するクライマー。
2014年、16歳でボルダリングワールドカップに日本代表として選出。
全8大会中6大会に参戦し、うち4大会で決勝に進出。最終戦フランス・ラヴァル大会では2位、初の表彰台に上がる。
2015年は年間ワールドカップランキングも3位と著しい活躍をみせ、今後の活躍に注目が集まる。
2017年10月25日、第1期JMSCAオリンピック強化選手に選出。
2020年東京オリンピック競技大会 女子複合·スポーツクライミング 銀メダル獲得。
-
牛乳石鹸公式応援 フリークライミング
-
-

- 【2022年コンペティション戦績】
-
- IFSC クライミング・ワールドカップ 2022 マイリンゲン(スイス)B 27位
- 第35回リード・ジャパンカップ 印西(日本)L 29位
- 第35回リード・ジャパンカップ 印西(日本)L 29位
- 第17回ボルダリング・ジャパンカップ 四日市(日本)B 2位
- 【2021年コンペティション戦績】
-
-
2020年東京オリンピック競技大会
女子複合·スポーツクライミング 銀メダル - 第4回コンバインドジャパンカップ 盛岡(日本)C 2位
- 第34回リード・ジャパンカップ 印西(日本)L 10位
- 第3回スピード・ジャパンカップ 亀岡(日本)S 2位
- 第16回ボルダリング・ジャパンカップ 世田谷(日本)B 2位
-
2020年東京オリンピック競技大会
- 【2020年コンペティション戦績】
-
- 第3回コンバインドジャパンカップ 西条(日本)C 優勝
- 第33回リード・ジャパンカップ 盛岡(日本)L 13位
- 第2回スピード・ジャパンカップ 昭島(日本)S 3位
- 第15回ボルダリング・ジャパンカップ 世田谷(日本)B 3位
- 【2019年コンペティション戦績】
-
- チャイナ オープン 広州 2019 中国 C 優勝
- IFSC クライミング・ワールドカップ (L) 印西 2019 日本 L 5位
- ワールドビーチゲームス 2019 カタール B 優勝
- IFSC クライミング・世界選手権 2019 八王子(日本)B 5位
- IFSC クライミング・世界選手権 2019 八王子(日本)C 5位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(L,S)シャモニー 2019 フランス L 16位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(L,S)ヴィラール 2019 スイス L 18位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(B)ベイル 2019 アメリカ合衆国 B 4位
- 第2回コンバインドジャパンカップ 西条(日本)C 優勝
- au SPEED STARS 2019 (S)昭島(日本)S 5位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(B,S)呉江 2019(中国)B 4位
- 第32回リード・ジャパンカップ 印西(日本)L 7位
- 第1回スピード・ジャパンカップ 昭島(日本)S 優勝
- 第14回ボルダリング・ジャパンカップ 世田谷(日本)B 優勝
- 【2018年コンペティション戦績】
-
- IFSC-ACCクライミング アジア選手権 倉吉 2018 倉吉(日本)B 4位
- IFSC-ACCクライミング アジア選手権 倉吉 2018 倉吉(日本)L 8位
- IFSC-ACCクライミング アジア選手権 倉吉 2018 倉吉(日本)C 2位
- IFSC-ACCクライミング アジア選手権 倉吉 2018 倉吉(日本)S 6位
- IFSC クライミング・世界選手権 2018 オーストリア C 5位
- Adidas Rockstars 2018 シュツットガルト ドイツ 優勝
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
2016年、2017年と2年連続3位で、スーパーファイナルに進出できていませんでしたが、
ようやく最終課題まで進むことができ、初めて優勝することができました。
本当に嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます。 - IFSC クライミング・世界選手権 2018 オーストリア C 5位
- IFSC クライミング・世界選手権 2018 オーストリア B 5位
- IFSC クライミング・ワールドカップ 年間 優勝
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
最終戦は二位で優勝を逃しましたが、
年間優勝がかかるプレッシャーの中、最後まで自分を信じて登る事ができ、タイトルを勝ち取れた事は本当に嬉しいです。
自分のクライミングとメンタルの成長を感じられた大会になりました! - IFSC クライミング・ワールドカップ(B)ミュンヘン 2018 ドイツ B 2位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(L,S)ヴィラール 2018 スイス L 6位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
今できることは全て出来たと思います!まさかの6位入賞、本当に嬉しいです! - 第1回コンバインド・ジャパンカップ 盛岡(日本) C 4位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(B)ベイル 2018 アメリカ合衆国 B 2位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
自分の登りができて嬉しいです!
最終戦こそ優勝できるように頑張ります! - IFSC クライミング・ワールドカップ(B)八王子 2018 日本 B 2位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
二日間応援ありがとうございました!
大事な大会で優勝したかったですが、通過点です!
まだまだ強くなります!!!!これからも応援よろしくお願いいたします。 - IFSC クライミング・ワールドカップ(B,S)泰安 2018 中国 B 2位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(B,S)重慶 2018 中国 B 2位
- IFSC クライミング・ワールドカップ(B,S)モスクワ 2018 ロシア B 2位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
ファイナルでは全完登できましたが、カウントバックで2位となり本当に悔しいです。
ですが、前戦のスイスに続いて、二大会連続で表彰台に登れたこと、自分らしい 攻めたイイ登りができた事は、とても自信になりました!
またスピードにも出場し、さらに経験を積むことができました。
応援ありがとうございました!
次の中国2連戦に向けて、調整していきます。 - IFSC クライミング・ワールドカップ(B)マイリンゲン 2018 スイス B 優勝
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
準決勝ではあまり満足できる登りが出来ていなかったので、
決勝で思い切って自分の登りをした結果、優勝に繋がってとても嬉しいです。
シーズン初戦から優勝を目指して準備をしてきたので、いいスタートが切れました。
会場そして、ライブストリーミング観戦での応援ありがとうございます。とても力になりました!
また来週にはモスクワでワールドカップ第2戦があるので、しっかりと調整していきたいです。
これからも応援よろしくお願いします! - 日本選手権リード競技大会2018 加須(日本) L 9位
- 第13回ボルダリング・ジャパンカップ 駒沢(日本)B 5位
- 【2017年コンペティション戦績】
-
- チャイナ オープン 広州 2017 中国 B 優勝
- チャイナ オープン 広州 2017 中国 L 7位
- チャイナ オープン 広州 2017 中国 S 6位
- 2017年10月25日、第1期JMSCAオリンピック強化選手に選出。
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ミュンヘン 2017 ドイツ B 10位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
今シーズンは大きなけがもなく戦えて、コンスタントに表彰台にも上がれていたのですが 最後の最後でファイナルに行けないというのは、きっと意味があることなのでもっと強くなれるように頑張りたいです。
ファイナルに行けないのは本当に悔しかったし、ファイナルを登れるのはファイナルに行った人だけなんだと 当たり前のこと改めて実感し、来シーズンは絶対に優勝もしたいと思います。
年間ランキングもボルダ―のワールドカップに出場してからずっと上がってきていたので(5→3→2) 今年は優勝したかったのですがショウナが悔しいくらいに強かったです。
これからはリードやスピードにも力を入れていかないといけないので頑張ります。 - ワールドゲームズ 2017 ポーランド B 2位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ナビムンバイ 2017 インド B 2位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ベイル 2017 アメリカ B 3位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
今回は家族が応援にきてくれていたので力になりました。
去年、高地になれなくて競技中息切れがハンパなくて
今回はヴェイルにはほかの選手より早く入ったので高地順応もできて、いいパフォーマンスができましたが
トライ中に落ちた衝撃でむち打ちがすごいので早く治したいです。
帰ってからも痛みが取れず困ってますw
次は去年初優勝したインドでのワールドカップなので楽しみです!
応援よろしくお願いします!! - IFSC クライミング・ワールドカップ(B)八王子 2017 日本 B 3位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
去年よりもさらに多くの人が会場に来て応援してくれたことはとっても嬉しかったです。
クライミングがこんな風に変わるんだ、とほんの数年前には考えられなかったことなので驚いていますが 海外ではもっと会場が盛り上がっているので日本人の応援ももっと盛り上がってほしいです。
そんな中、去年の加須と同じ3位。落とせない課題で登れなかったのは悔しいですが今の実力だと思っています。
連戦が続いて疲れがどっと出そうですが、残り3戦も集中していきたいです。
今回、オリンピックのイメージができた?とか記者さんに聞かれることも多かったのですが私は目の前のことを1つ1つやっていって、 オリンピックも強くなるための通過点だと思っています。五輪をゴールを決めずにもっともっと強くなりたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いします。 - IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 南京 2017 中国 B 3位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 重慶 2017 中国 B 9位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) マイリンゲン 2017 スイス B 3位
- 日本選手権リード競技大会2017 加須(日本) L 10位
- 第12回ボルダリング・ジャパンカップ 渋谷(日本) B 3位
- 【2016年コンペティション戦績】
-
- 【クライミング・ワールドカップ・ボルダリング部門年間ランキング2位】
.
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
ナビムンバイ大会で手首を怪我してから、ずっと思った通りにトレーニングが出来ずに不安のほうが大きいまま年間ランキング2位をかけて臨んだ最終戦ですが本当に内容がよく、決勝の最終課題も自分だけ完登ことができたことが本当にうれしかったです。世界選手権もこのまま突っ張りします!応援ありがとうございました。 - IFSC 世界ユース選手権 広州 2016 中国 B 4位
- IFSC クライミング・世界選手権パリ 2016 フランス B 2位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ミュンヘン 2016 ドイツ B 優勝
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ベイル 2016 アメリカ B 5位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) インスブルック 2016 オーストリア B 3位
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
「ムンバイの時に手首を痛めてしまい、ギリギリまで出場を悩んでいました。周りの沢山のサポートのおかげで、なんとかエントリーを決意することができ、痛いながらも予選から決勝まで全完登。さらに表彰台に上ることができました!連戦の疲れといろんなハプニングの中で、自分のパフォーマンスを発揮することができてとても嬉しいです!沢山の応援・サポートありがとうございました!!」 - IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ナビムンバイ 2016 インド B 優勝
<野中生萌選手から牛乳石鹸に届いたコメントをご紹介!>
「ボルダリングワールドカップ3年目にして、やっとやっと優勝できました。本当にうれしい!!!!!沢山の方からもお祝いのコメント頂きました。準決勝から弾ける予感がしていました。ここからがスタートという気持ちを忘れずにもっと強くなってこれから何度も表彰台の高いところにあがりたいです。応援ありがとうございました。」 - IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 重慶 2016 中国 B 3位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) 加須 2016 加須(日本) B 3位
- IFSC クライミング・ワールドカップ (B) マイリンゲン 2016 スイス B 14位
- 全日本クライミングユース選手権リード競技大会2016 印西(日本) L 優勝
- 2016クライミング日本選手権 印西(日本) L 4位
- 第11回ボルダリング・ジャパンカップ 加須(日本) B 3位
- 【クライミング・ワールドカップ・ボルダリング部門年間ランキング2位】
.
- 【2015年ワールドカップ 主な成績】
-
- ワールドカップ第1戦 7位(カナダ)
- ワールドカップ第2戦 4位(アメリカ)
- ワールドカップ第3戦 2位(中国・重慶)
- ワールドカップ第4戦 4位(中国・海陽)
- ワールドカップ最終戦 7位(ドイツ)
- 年間ワールドカップランキング 3位
- 【2014年ワールドカップ 主な成績】
-
- ワールドカップ第4戦 6位(オーストリア)
- ワールドカップ第5戦 4位(カナダ)
- ワールドカップ第7戦 6位(中国)
- ワールドカップ最終戦 2位(フランス)
- 年間ワールドカップランキング 5位
- アジア選手権(インドネシア) 優勝
